昨日の投稿の続きです。
ここで私が注目するのは、小川先生の目的が「ベンツ」でも「ベンツに乗ること」でもなく、「ベンツの風が吹く、その風がどんなのか知りたい」だということです(^^♪
この言葉のもっと奥には私は小川先生のさらなる目的があるのを感じます。
それは時々小川先生がおっしゃるこの言葉…
小川先生の目的は「みんなの応援」で、だから「応援できる自分になる」ことが小川先生の理想なのかな、と常々感じます。
そのために必要なベンツやマンション…
小川先生が魔法のように手にされているかに見えます。
が、これって感謝の順番がバッチリで、愛が大きいからそうなってること!
1.自然→自然に沿う生き方をし、伝え、人類救済をされていらっしゃる。
2.ご先祖様→家族全員の自然葬のみならず、自然葬の大切さを伝えられ、たくさんのご先祖様を幸せにされています。また親孝行されています。
3.自分→自分を信じ自己責任で行動されています。
4.家族→お嬢さんたちへも愛情注がれてますね☆彡
5.人類→いつもみんなを応援、大切にされています(^^♪

6.理想のイメージをはっきり持って(この件はまた~)
↓↓
7.理想の実現
こうなっているわけですね!
こう書くと…
「じゃあ理想を手にするためには人を応援したらいいのね!」と思いますが、
まあそれでもいいけど…
でもそれだと感謝の順番がおかしい(;´・ω・)
7番の「理想を手にする」ことを目的に5番の「人類」を応援するんじゃ逆ですよね?
もう一度おさらい!
この目的が自然に沿っているからこそ…のベンツではなかろうか…と思う私なのでした。
皆さんはいかが思われますか~?(^^♪
そんな小川裕世先生にお目にかかれるイベントは…
↓↓
コメントを残す