自分が好きですか?
前回の記事で紹介しましたが、感謝の順番というのがあります。
思い出せますか?
- 空気
- ご先祖様
- 自分
- 家族
- 人類
- 理想
- 理想の実現
3番目が自分ってどう思いますか?
若い頃の私は「自分」という存在に振り回されていた気がします(..;)
自分の才能や、自分の容姿や、自分の性格や…そんなことばかり気になっていました(笑´∀`)
「自己実現」とか「自己啓発」とか、「自分を最大限に生かす」とか、そんな謳い文句が大好物でした(^^;)
いつも他の誰かと比べて自分を卑下してみたり、その反動で「でも私の方が正しい」をやってみたり…
思い出すだけでつかれます(笑´∀`)
皆さんはどうだろう???そんな自意識過剰な人はもしかして少ないのかも…(..;)
自分が好きですか?←もう一度聞いてみる(笑´∀`)
体験会なら身体に聞いてみるんですが(^0^)
身体が全部教えてくれるんで、ありがたいです。
自然の力に出会って12年、体験会を続けてきました。
バカの一つ覚えで…最初は誰も来なかったけど、最近は皆さんみたいに若い子たちが楽しそうに参加してくれて、本当にびっくり&嬉しいです。
12年間でいろんな人を浄化させていただいて、バランスチェックもさせていただいて…
その結果から私が知ってることは、
「自分が大好き」な人はあまりいない…ってこと。

容姿才能は関係ないみたい
自分を好きかどうかって、容姿とか、才能とか、関係ないらしいよ。
天光地という場所があります。
自然の力の伝授をつないでくださる南将路先生がご自身の別荘を開放してくださって、いろんな学びをさせていただけます。
南先生に今の本当の自分をチェックしていただけるすごいチャンスがあります。
あるとき、テーマが「自分を好きかどうか」でした。
私は「自分が好き」でした。
進歩したな、と思っていたら、私のところに二人の女性が来て、「どうしたら好きになれますか?」と聞いてこられました。
「って、をい!!!!」と心の声がダダ漏れになってしまった…
なぜなら、その二人はめちゃくちゃ美人だったから(笑)。
「何が不満なんだ!!!」と絶叫してしまった。
「どうすれば良いって、鏡を見たら良いじゃないか!」と本気で言いました(笑´∀`)
顔だけじゃなくて、才能あふれてて、何でもできても自分が好きじゃないみたい。
何でかなあ、とそれからずっと考えてます。
感謝の順番
またですか!といわれてしまうかも知れませんが、結局感謝の順番なのだと思います(^o^)
簡単に、シンプルに、
感謝の順番の1番目が空気と知らぬまま、2番目がご先祖様と知らぬまま、
ただ自分を好きになろうとしても無理みたいです(^o^)
空気が在って生かされている感謝を知り、
命をつないでくださったご先祖様が在って自分がいること、
それを知らないままでは「自分を好きになる」ことができない(>_<)
「そんなの人それぞれじゃないの…」と、あなたは思うかもしれないですね。
そうなんです。
人それぞれに考えがあり、人それぞれに経験があります。
私は自分の12年間の経験から学びましたが、それは違うんじゃないか、とあなたが思うのも自由です(^o^)
数学の授業で「証明」というのを習いましたか?

ま、この問題が別に関係ないけど(笑´∀`)
証明問題には「仮定」という部分があって、
紹介した問題なら「BDは∠ADCの二等分線で、AD=BD、∠CAD=∠CBDである。」という部分が仮定になります。
この仮定は疑わず、「そうなんだ」と思って解き始めるのが証明問題で、
仮定自体を「そんなこと言っても違うんじゃないの?」と疑い、仮定自体を証明しようとしていたらいつまでたっても問題は解けない…ってことになります。
私は自然の力に出会って、「感謝の順番があるんだ。一番は空気なんだ」という仮定の下、いろいろと経験しました。
結果、結論は「自然の力は存在する」だったし、「感謝の順番が整っていると幸せなんだ」となりました(*^-^*)
そんなはずないよ、と思っていただいてかまいません。
自由だから。
私があなたにこれを伝えたいのは、いつかあなたが本当に求めるとき(もちろんそれが今でも全然いいです)、思い出してくれたら良いな、と思うから(^_^)
何事も経験から学ぶのが一番だけど、「こういう仮定がある」という観点を持っているのと持っていないのでは、気付くまでの時間をずいぶん短縮できると思うからです(^o^)
さて…これからたくさん経験を積むあなたと私(私もまだまだこれからです)、
経験を積み重ねて、それを自分の成功につなげるには…大切なことがあります。
またお便りしますね(^o^)
いつも長くなるけど、読んでくれたら嬉しいです。
それでは~