愚痴が出ない生き方ってできるかな?
健太先生のこの投稿からどんどん話が脱線していますが…
この相談されている方、どうされたかな?って思います。
私はこの健太先生の記事を読んで、「切々と訴える」というところにとてもシンクロしちゃいました。
なぜなら以前の私は「愚痴」と「相談」を混同して、「切々と自分の感情を訴える」ということを得意としていたからです(笑)
相談じゃないんですよね、それは。
単に自分がどんなに大変か聞いてほしいだけでした(;´・ω・)。
これは気を付けないと今でもやる可能性あります。
そのくせ顧問の方に偉そうにいってたりします(笑)
ある方が「前にたこさんにいわれたの。『相談なら聴きます。愚痴なら聞きません』。あれがよかった」と言ってくださいました。
人には偉そうに言ってますな(;^_^A
この方はそれで気づかれて、今は素敵なパートナーさんとの幸せな日々を送っておられるから、結果が良いわけですね♡
それはこの方自身が気づいて切り替えられたからですね☆
言った私が愚痴っちゃいかん(;´・ω・)気を付けます。
愚痴=過去を見てる
愚痴が何でよくないか…
過去を見るとよくならないから、です(きっぱり)。
浄化していて、過去をいう人がいます。
「今はいい感じなんですが、〇〇したときに痛みがいつもでるんですよ」とか。
もうよくなったんだ、もう大丈夫、と未来をみるといいのですが、
過去こういう時に悪かった、という風に過去をいうと過去がぶり返します。
過去を見ない、言わない!これ、よくなるコツですね。
先日小川先生が先日南先生とお話しされていたとき、お嬢さんのことで一瞬過去を見てしまわれたそうです。
「私の育て方が悪かったかな?」と。
するとすかさず南先生が「それは過去」と。
なるほど~~~。
そこを振り返ってもなにもならない。解決につながらない。
今○○の状態→認める→これから何をするかをみつける
これだけなんですよね。
あ~、こう書きながら思いました。
たとえば旦那さんがもし浮気したとしても、一瞬前はもう過去。
そう思って過去を見ない自分になろう!(^^♪
かっこいいじゃん、それ。
心の筋トレ
よし、今この瞬間からやるぞ!ファイト~>自分(^◇^)
こういうのって普段からの「心の筋トレ」が大事ですよね♡
切り替える強さ、鍛えます!
愚痴を言うと過去がよみがえりませんか?
しゃべってる間ずーーーーっと過去をリフレインしてませんか?
どーしてどーしてぼーくたーちは出会ってしまったんだろう?なんて、ユーミンが脳内で歌っちゃったりしませんか?
過去は変えられないかもしれないけど
過去を経験に変えることはできます。
できることをやろうよ!
私も愚痴だらけだった、旦那さんとのエッチを嫌がった時期もあった、
感謝の順番なんていまだによく間違える…
とはいえ、一瞬前は過去。
今この瞬間から…プラスを向いていこう☆彡
と、今日はなんだか自分で自分に語りかけている私でした♡
それでは皆様、今日も最高の一日を!
コメントを残す