日本伝統文化を応援するのよ~♪といわれましても…
全ては「これからは日本伝統文化を応援するのよ♪」という小川裕世先生の一言を聞いたところからのスタートでした。
南将路先生が豊後高田に指月庵という趣ある茶室を建築されました。
小川裕世先生はじめ、数名の皆様がそこで月に一度茶道の学びとともに、南先生より最新の伝授や未知の世界の学びをいただかれることが始まりました。
小川裕世先生のブログ【未来旅(カテゴリー:伝統文化を応援する)】
素敵だな💛と、遠く鳥取の空からあこがれる私(笑)
で、でも…一方でほっと胸をなでおろす思いがあったことも確かです。
自分で言うのもなんですが、雑草育ち…つまり庶民中の庶民で育った私、お行儀の悪さには自信があります(ダメでしょ(;´Д`))。
お茶室なんてとんでもない!恥をかくだけ!
遠くの出来事でよかった…なんて思っていました(笑)
ところがなんだか風向きが…というか、小川先生から吹いてくる「日本伝統文化を応援するのよ!」風は一向やまず…
徐々に知らんぷりはできない状況に…
そこからちょっと端折りますが、去年から梶充恵先生に茶道を教わっております(;´・ω・)
不詳の弟子ですが…
でも、ただの不詳の弟子でもなく…
というか師匠もただものではなく、「自然の力」の伝授を使えます☆
_210302-225x300.jpg)
あるとき<素質>を入れる伝授がおりました。
次のお茶室の際、さっそくリクエストして、梶先生に「茶道の素質」を入れていただきました。
すると…
明らかにその回から上達スピードが違います!
お点前を何度見せていただいても全く覚えられなかったのに…
急に訳がわかるようになりました!
調子に乗って着物を着る素質も入れて…とにかく必要な素質はどんどん入れてます(^^♪
_210302-300x225.jpg)
なんかいっちょまえに着物着てお点前したりしてます…
ちなみに着物も自分で着てます。
今年の1月3日から、素質を入れて着始めました(^^♪
運転の素質
顧問の方、配達のお仕事をされていますが、ずっと乗っていたオートマのトラックがついに廃車に…
次に来る予定の車は1.8tのトラック。
そしてミッション車!!!!
泣きながら「ミッションは免許取って以来30年近く乗ったことがないんです!しかも大きな車で!無理です!私やめます!」
そうね~、やめるしかないわよね~、とは鬼顧問のタコガワ、言いません。
お陰様がわからないままにやめてもずっと変わらないし成功なんてない!と泣きっ面に飛んできた蜂のようにチクチクと言いました。
それでもやめるとおっしゃっていたこの方ですが、ある時不思議と…
すっと「やめてもいいか?」のお伝えを聞くとイエスが出ました。
「イエスになりますよ」とお伝えし、限界なのか、なにか気付かれたのか…と思っていました。
ところがその後、突然、
「やめるのをやめます。たこがわさん、ミッション車の運転の素質を入れてください」と言ってこられました。
よし!がっつりしっかり入れさせていただこう!と自然の力の伝授を使わせていただき、素質を入れさせていただきました。
練習に付き合ってくれる同僚も現れ、乗ってみると運転できる。
がんばれそう、と、前向きな言葉が出ます。
感謝と恩返しに変わった結果は
そしてつい先日…
この方とお会いした際のことです。
「タコガワさんの顔を見て、直接言いたくて(#^.^#)聞いてください!新車のトラックが来たんですがなんとオートマだったんです!!!!」
なんですと~~~~~!!!!Σ(゚Д゚)
本人も届くまで知らなかったそうですが、社長の配慮でそうしてくださったとのこと!
ありがたくてお礼を言いに行きました!と…。
本当、良かったです!
神様にいっぱいいっぱい感謝です!
たくさんの伝授をおろしてくださる南将路先生にいっぱいいっぱい感謝です!
いつもずーーーっとまえをみて愛の提案を下さる小川裕世先生に感謝です!